月別アーカイブ: 2011年5月

キラキラ☆☆

今回の台風はすごかったですね。
久々の台風で、台風とはこんなにすごかったのかと!!
びっくり!
あちらこちらに爪痕を残していきましたね。
ベランダ・玄関先はゴミだらけ
草木はなぎ倒され無残な姿になっていました。
しかし、ものは考えようで
いつもはしない掃除を夫婦で力を合わせてしました。
夫婦の絆も確認しつつ、いつもよりも念入りに掃除
ピカピカピカピカキラキラピカピカ
台風後の天気は快晴晴れ

瀬長島
海水は濁っていましたが、とてもすんだ青空・空気がキラキラキラキラ 

台風ふ~ふ~

風が強くなってきています。
子どものころは、台風がくると学校が休みになり
仕事で忙しい両親が時間ができるので
トランプをしたりして家族団らんの楽しい時間を過ごせました。
大人になってからは、仕事は休むことはできませんが
なぜかやっぱりうきうきしてしまいます。
私にとって台風は
家族の楽しかった思い出にイコールになるからでしょかニコニコ

お花盛り


家の庭で咲いていた蘭です。
最初は鉢1個だったみたいなのですが
なんと他の鉢にも根がはり4個が合体びっくり!!
そして素晴らしい花を咲かせています。
毎年咲くのは咲きますが、こんなのは始めてです。
すごい生命力です。
庭には紫の花が増えてきたかな~と思っていましたが
輝く黄色が出現びっくり!!
黄色はエネルギッシュです。
大好きな色

つるつる すべすべ

タイトルからみると肌のことと思ったでしょう?
実は

最近のお気に入りのパワーストン
『アパタイト』
いつも触っています。
ツルツル・すべすべ です。
寝る時も枕元に置いています。
アパタイトは歯磨き粉の中にも入っている成分で聞いたこともある方も
いらっしゃると思います。
東風平にある『月の雫』さんに行った時に
自分が自分でいられる石を教えてもらった時に
薦められたのが、この石です。
持ったときに、体が地面に吸い付く感じがして
腰がしっかり座ってグランディングできるようで
心地が良く、それからは肌身離さず持っています。
今はただ触り心地が良いので、
気がついたら触っています。
歯も強くなるかな?ニコニコ

松風苑


お肉柔らかくておいしかった~
義理のお父さんの73歳のお祝いに家族での食事会でした。
すき焼きをバクバクと美味しかったです。
家族になって3年になります。
縁とは不思議だと思います。
いつまでも長生きしてもらいたいです。

梅雨対処法

梅雨時の対処法としては
悪化させることをしないこと
①冷たい物をとりすぎない
②ストレスを軽減
③汗をだすことですっきりさせる
④発散させるものを取る
 生姜・ネギ など
⑤香りのあるものをとる
 シソ・らっきょう・ゆず・みかん
⑥利尿作用(尿を多くだす)のあるもの
 小豆・大豆・そら豆・はと麦
漢方薬としては
漢方薬の除湿剤・・・
勝湿顆粒
湿に勝つです。
この漢方薬は胃腸の機能を調整して、水分代謝をよくしてくれます。
飲むとスーとした感じになりますよ。
私も5月に入ってから3~4包飲んでます。
お蔭様で体が楽になっています。
超おすすめな漢方薬です

体が重い・・・梅雨

梅雨に入り13日になります。
梅雨前から湿気が多くて体が重くなってきていました。
梅雨の時期というのは
『高温・多湿』
ジトーとして
体調不良の方が多くなっています。
主な症状としては
体が重い・むくみ・頭痛・関節痛
胃もたれ・吐き気
などがみられます。
これは体内に汚い水分が溜まった状態で
漢方用語では
『湿濁 シツダク』
といいます。
部屋の中が湿気だらけで、空気が重苦しくなって
カビが生えやなったり、床がなんとなく湿気ているような状態になります。
体も、そのような状態になることをいいます。
周囲の環境が湿度が高いく、気温が上がってきているので
冷たい物(なま物・飲料水・アイスクリーム)を取りすぎると
胃腸を傷つけてしまい、悪化させてしまうことがあります。
対処方法は次に・・・

なぜか気になるデイゴ

とあるお店ででいごの花の話になり
与儀公園にでいごが切られた切り株がハート型ハート
になっていると教えてもらいました。
木を切られてもハートで愛情を示す自然・木てすごいよね~
とはたから聞くとへんな会話なんですが
今自然の中にいるのがとても好きな私には
なんだか心に残りますハート
自然はとても素敵な存在です。
人間を限りなく愛で包んでくれます。
自然災害もあり大変なんですが、それさえも愛に感じます。
毎年デイゴなど見向きもしなかったのですが、
今年はとても気になります。
『沖縄の県花』代表の花です。沖縄の自然の美の象徴のような・・・
美しさです。
豊見城城址公園内に3本くらい、
『このう木なんの木気になる木♪』のCMにあるようなでいごがあると
教えてもらいました。
見てみたいよな~

神社めぐり

 朝早くに車で主人を送り、自分の用事までの2時間
家に帰ると、ぐーたらと過ごしてしまう~と思い
朝から神社めぐりに
 波の上神社

(奥武山公園内)
沖宮
世持神社
護国神社
朝から活動するということはめったにないのですが
その日は台風が近くなっているせいか
快晴で風が少し強くすごしやすい天候で
ぶらぶらと晴れ
むちゃ気持ちいいんです。
初めて世持神社に行ったのですが
綺麗に整備されていてがじゅまる・赤木など緑が気持ちよくて

木々の中から県庁が見えるんです。
奥武山公園には長い滑り台とアスレチックみたいなものがあるんです。
いつもは子どもがいるのですが、今日は人がいない
遊びたい!!
だけど、体力がなくなっているのに気がつかず昔のように登って
落ちたらと思ったらガ-ン
介抱する人もいないし
あきらめましたガ-ン
今度は主人に付き添ってもらって遊ぶと決めました。
朝からの神社めぐりはみょうにすがすがしく
時間を得した気分です。

木綿原ビーチ

素敵なビーチをみつけちゃいました。

木綿原遺跡の所にあるビーチ
むちゃくちゃ気持ちいい~ニコニコ
なんともいえない空気が流れています。
白い砂浜の砂は細かく
貝がたくさんころがり
アーサがたくさんくっついています。
そこには、わんちゃんを連れた外人さんが数名
私が行った時には日本人はいなくて
いったいここは?
沖縄なの?外国なの?
とりあぜず素敵で気持ちが良いびっくり!!
梅雨の合間の晴れた休日に
美浜から北谷・水釜と海岸沿いをドライブ中
少し車を走らせ停めては海を見学
最後は渡具知ビーチにと思っていたら
道を間違えてたどりついたのが
木綿原ビーチ
偶然にみつけた素晴らしい場所