作成者別アーカイブ: noricyan

アーユルベーダー式ベビーマッサージ

ちより助産院さんによります、ベビーマッサージ行います。
私も子どもが4ヶ月の時に受けました。
その時、一緒だった方々からも評判がよかったです。
*便通がよくなった
*顔が穏やかになっている
*よく寝てくれる
*アーユルベーダによって子どもの体質・自分の体質をわかることで
  育児がしやすくなった
ベビーマッサージを受けながら、アーユルベーダーの知識も得られて
育児に関する悩みも聞けるなど一石多鳥です。
4月11日 18日 25日
 場所;おなは薬局
 駐車場:おなは薬局駐車場 満車の場合近くのコインパーキングを利用してください
時間:14時~15時30分
料金:1回2000円(テキスト・オイル・おやつつき)
   3回コース5000円(テキスト・オイル・おやつつき)
今週の木曜日は2組予約がいるとちよりさんから聞いているので
この機会に是非に、お待ちしています。
詳しいこと・申し込みはちより助産院におねがいします。

万華鏡


未来見基さんに作ってもらった万華鏡
写真を撮ってみました。
どうしても真中にならないので、微妙ですがとても素敵です。
ぜったいに同じ形にはならない
シンメトリーであり曼荼羅模様である
私のツボにはまりまくりニコニコ

値段は高いけど、その価値ありです。
未来見基さんが、その方をイメージした万華鏡を作ってくれます。
値段: 15000円
注文はおなは薬局でも受け付けています。
見本があるので、興味がある方は覗いてみてね

子どもの生活習慣関連指標

全国順位
12歳児虫歯の数(H19)        1位
睡眠時間の短さ(H18)         4位
朝食を食べない割合(小6、H20)   2位
中3男子肥満傾向の割合(H22)   4位
学校薬剤師をやっていた時に、保険委員会が年2回あります。
その中でも、健康診断・虫歯・睡眠・食育の話があります。
虫歯の数もそうですが、治療率も悪いということでいつも問題になっていました。
子どもの生活習慣というのは、親の生活習慣に合わせてあると思います。
子どもの成長にいいとされる睡眠時間は
21時には寝ること (成長ホルモンが22時 ~ 2時までよくでるので)
ということは食事は寝る前の4時間前にすませるのがいい(消化するまでの時間)
ということは5時には食事となります。
これがずれこんでいくと、お腹が満腹では熟睡するのも難しいので寝る時間が遅くなります。
寝る時間が遅くなると、朝がすっきりと起きれないし夕食が残っているのでお腹がすきません。
ほんと悪循環です。
大人は公務員でも8時30分 ~ 17時15分で
共稼ぎが多いので、子どもに合わせた生活は、なかなか難しいなと思います。
どこで折り合いをつけるかだと思いますが、私が今一番重要だと思っているのは
21時には寝かせることかなと思っています。
そのためには夕食をできるだけ早めにとるのがベストですが、それができなければ
軽めに消化の良い夕食にする。
どうでしょうか、少しは子どもの生活習慣改善につながりますか?

子どもができて読むようになったもの


『広報 なは市民の友 』
月に1回郵便受けに、勝手に入っているものです。
以前は、なんで毎月こんなものを郵便受けに入れるのか、
邪魔でしかなく、すぐゴミ箱にポイでした。
ところが、子どもができて、いろいろと行政の情報が欲しくて
読んでみると。結構知らなかったことがたくさん書いてあります。
お得な情報があったりと、以前から読んでいないのがもったいないくらい。
私は一人で生きているような気持ちでいるけど、
広報誌を読むと、いろんな仕組みがあり、世の中に守られているんだなと思います。
また、那覇市には私は税金を払って、それを元に運営されているとういことは
世の中を守っているのは、私なんだと思うと、
自分を誇らしく思います。
大げさな表現ではあるけれども、
なんだか大人になった気分で、嬉しくなる広報誌です。

シュガークラフト

シュガークラフト『 sugar sugar 』のminaさんの作品
NHKでの 復興支援ソング「花は咲く」をイメージして作ったという作品
ガーベラがとても可愛らしく、色もほんわかしていて素敵です。
3月に沖縄NHKのロビーで展示していたのを見に行きました。

このガーベラがほんと可愛くて、
現在minaさんに注文中!!
できあがったら、ブログにアップしますね。

沖縄の平均寿命

H22年の沖縄の平均寿命は 男 30位 女3位 に下がりました。
それよりも大変なことは、次世代が、早く亡くなる傾向にあるということです。
平均余命(年代別であと寿命までに何年生きるか)
           到達寿命      全国順位
 75歳の人    87.4歳       1位
 65歳       84.5歳       2位
 40歳       80.8歳      27位
 20歳       79.9歳      27位
 0歳        89.4歳      30位
若い世代ほど平均余命が短くなっています。
生活習慣が以前とは変化してきて、欧米化しています。
全国的にみても、沖縄は欧米食が入ってきて根付いているので
肥満傾向で生活習慣病が多いです。
日本人は沖縄人もともとは農耕民族です。
西洋人のような狩りをして肉を食べる・乳製品をとるという生活ではなかったので
草食類を食べる、胃腸をしています。
また飢餓でも生きていけるように、栄養を溜め込むようにできています。
飢餓には強いけれども、飽食には向かない胃腸をしています。
そんな私達が、西洋人と同じように食べていては胃腸負担が大きくて
病気になるのはあたりまえのことです。
遺伝子的に西洋人のような胃腸になるには、まだまだ時間がかかってしまいます。
西洋人のような胃腸になるのが早いか、病気になるのが早いのか・・・
沖縄は全国的にもいち早く欧米化しているので、
今の現状の悪い見本のようなものなのでしょうか
環境はめまぐるしく、変わっていくけれども、体はなかなか劇的変化はないので
うまく付き合っていくしかないなと思います。

旦那はこれにウハウハ^^


なんだかわかりますか?
旦那はこれを目の前にしてウハウハラブ
ガンダムの豆腐です。
友達からもらったようで、とっても喜んでいます。
ガンダム好きの彼は、浮かれています。
もちろん容器は保存するそうです。

不調と思っていなくても気になること

漢方薬を決めていくには、一時間くらいのお話をきいていきます。
現在気になる症状、生理(周期・期間・ets)、睡眠・食事・冷え・のぼせ・胃腸症状・
便通・舌診・嗜好品など聞いていきます。
その答えの中に、この症状は不健康の証拠だというのがあります。
しかし、ご本人さんはなんども思っていなくて普通にあることぐらいに思っている場合が
多くみられます。
たとえば、生理痛です。
多少のものはありますが、痛み止めを飲むくらいの生理痛は異常です。
・生理の周期にあわせて、高温期の時はだるくて家事もできない
・一週間に一度くらいの下痢
・便秘
・お腹の張り
・疲労感
・仕事から帰ってきて、寝ているのが多い
・不眠
気になっているけど、みんなそんなもんでしょうというような症状
病気ではないけど、不調をかかえている方が多いです。
漢方を飲むことで、そのような症状が消えるので、
私の体調は悪かったんだと、気がつくことが多いです。
気になる症状、一度相談してみて下さい。

かえる

雨が多い最近、庭ではカエルの鳴き声の合唱が始まっています。
今までは、どこに隠れていたのか、不思議です。
そんななか おなは薬局に 新しい蛙仲間が加わりました。

ムーンビーチのやちむん市でゲットした蛙
とっても愛くるしい顔をしていません?

おなは薬局 蛙仲間の新入生です。

晶三仙

漢方薬の消化剤(食べ過ぎたとき、胃がもたれる)などに
とっても効果があります。
中身はサンザシ(果物)ですっぱくって美味しいです。
最近はドライフルーツで棒状になって売っています。
中国では子どもの食べすぎにサンザシを良く食べるので
屋台とかで飴でコーティングされて売られているポピュラーなものです。
私が特におすすめなのは、高齢の方です。
胃粘液分泌的低下で、胃消化能力が落ちるので
少食・消化の悪いたんぱく質が取れなくなります。
たんぱく質は年齢がいっても1日50~60g必要になります。
しかし消化できないのでなかなか取れません。
そこで晶三仙を一緒にとると消化がよくなり、たんぱく質をとっても
胃もたれしません。
90歳になる私の祖母は、以前は病院から胃粘膜保護のセルベックスをつかっていましたが
今は、晶三仙で調子がいいようです。
長生きの人は胃腸が強い人が多いように感じるので
消化器系大切にしたいものです。