てぃーだブログの管理画面がリニュアルされていますね。
書かれている内容は同じなんだと思うけど、
慣れないね~
慣れるまでにちょっと時間がかかるかもしれません。
子どもの頃、機械が触れない大人に、
???
アイドルの顔の見分けが付かないという大人に
???
子どもの疑問なこと、なんでこんなこと気になるのかわからないという大人に
???
だったけど
自分がそうなってきています。
子どもは自分ができないという前提から、物事をみていないので
すぐに機械をつかいこなせると聞いて
なるほど
今の私は、できないから触らない!興味ないから覚えない! なので疑問もわかない!
脳が退化している
子どものように脳をフル回転させないとね~
カテゴリー別アーカイブ: 日常
コーチング講座
コーチングてよくきくけど、いったい何?
ウィキペディアには
コーチング(coaching)とは、人材開発の技法の1つ。「コーチ」(COACH)とは馬車を意味し、馬車が人を目的地に運ぶところから、転じて「コーチングを受ける人(クライアント)を目標達成に導く人」を指すようになった。
スポーツ選手の指導のほか、交流分析や神経言語プログラミング(NLP)などの手法を取り入れてビジネスや個人の目標達成の援助にも応用されている。
と書いてありました。
今日から3日間 セルフコーチング の講座に参加してきます。
通常はコーチングを受けて目標を達成していくのだけど、自分である程度は発想の転換ができるように
なるための講座です。
私のネガティブシンキングを瞬時にポジティブに変換できる訓練方法を見につけてきます。
現在の私のキーワードは 天岩戸
シンクロがおこっていて、天岩戸・アマテラス・スサノオウ・アメノウズメノミコト
よく耳にしたり・目にしたりします。
もう少しなにが起こるのかヒントをくれるようにお願いしているので
今日からが楽しみです。
なので 23日(水)はおなは薬局はお休みします。
薬局は開店していますのでよろしくお願いします。
子連れランチ
子どもを連れてのランチ
こんな世界があるんだと、新たな世界にワクワク・ドキドキ
出産後、前にブログで書いたように産褥期は体を休めるため
2ヶ月くらいは巣ごもり状態でした。世の中でなにが起こっているかもわからず
ずーと太陽にもあたらない生活をしていました。
ようやく、冬眠から覚めたのは3ヶ月の頃
気の合う仲間の集まりに参加して、
私はちょびっとうつ傾向だったかも?と気が付きました。
あんなに人と接するのが楽しいと思ったのは初めてでした。
それからちょびちょび出かけて
4ヶ月の今となっては、外出しない日がないくらいになりました。
そのひとつに子連れランチ
子どもをつれて行けるような場所を、お母さん達はよく知っていて
そこでは、なんでもない話や情報交換をします。
子どもはぐずったりして、ゆっくりはご飯も食べられないし・話もできないのに
ランチに出る。 疲れに行くだけにみえるけど 不思議だよね とっても気晴らしになります。
女の人は疲れていても、口を動かし食べる・しゃべるで
気のめぐりが良くなって 気(ストレス)の発散をするんだろうね。
気:元気の源
漢方的には気が体をめぐると健康といわれています。
友達から言われたこと
一緒にベビーマッサージを受けた友達に
お互いのことを紹介するという時に
私のことを
『本人は自分のことをネガティブだと思っているけど、のんちゃんが
その集まりにいると良い』
と言われた。
正直、泣きそうになるくらい嬉しかった
いつも何を話していいのかわからない。私がしゃべると言葉がたりないために
伝えたいことも伝わらないから・・・とコミュニケーションを苦手としていていただけに
こんな風に思っていてくれた友達がいてとても嬉しくて幸せです。
ありがとうね~
宝くじが当たる~
旦那が買った年末ジャンボ宝くじ 10枚 の当たりはいかに?
なんと!!
300円
やっぱり!!
そこで100円のスクラッチを3枚購入
↓
100円 2枚 当たり
↓
スクラッチを2枚購入
↓
100円 1枚 当たり
↓
スクラッチを1枚購入
お店のお姉さんに100円ばかり珍しいね~と言われて
親切に1枚購入するのにスクラッチを選ばしてもらいました。
10枚束の何冊目 → 上から5冊目
その中の何枚目 → 上から7枚目
結果は みごと はずれ
当たる流れはきていたよね。『くる~』て感じだったのに
コインゲームとかでいくと、絶対にあたら予兆です。
そのまま続けると必ず当たるんです。
そんな流れだったんだけど・・・
最後の最後で購入方法を変えたんだよね~
変えないでそのまま買うと当たったはずなのに
どう思います?
当たってたよね
消しゴム動物シリーズ
小物好きな私です。
ダイエット相談室にある小物は、私が子どもの頃から集めてきたコレクション
たくさんありますよ~。興味があるかたは見にきてね
話がそれてしまった。
ある場所に消しゴムの動物ミニチュアがあってひとめぼれ
妹が全種類あげるよ~と ラッキー
ところが左から2番目のゾウがない
『ゾウないの?』
『あるよ。これだよ』
『???』
『コアラじゃないの?』
『鼻をさすとゾウになるんだよ』
なんとコアラからゾウに変身するんです。
どっからみてもコアラだよね
お陰さまで全部そらったんだけどね
可愛い~
クーイユ
クーイユて知っていますか?
私は昨日初めて知りました。
沖縄の薬膳料理のようなもので、
鯉の煎じ汁のようなものです。
病人食としてクンチがつくものとして昔は飲まれていたようです。
義母に聞いた作り方
生きた鯉を使用する。
鯉のエラをつかんで口を開けさせて酒をいれる
それを水に入れて
その上にフーチバーを置いて
生きたまま火にかけるのだそうです。
そうすることで鯉の栄養が全部が汁にでると言ってました。
味は・・・
泥くさい藻くさい
まずくはないけど飲みにくい
一気に飲まないと飲めません。
沖縄にはいろんな民間療法がありますね。
ターイユ(フナをつかったもの)こちらは熱冷ましに使うと言っていたので
機会があれば飲んでみたいです。
天岩戸
朝空を見上げると、雲の中から朝日が差し込み
とっても素敵な時間を過ごしました。
その時思い出したのが
天岩戸・天照大神
アマテラスが天岩戸からでてきた時はこんな感じだったのかな~
大学時代、三重県の天岩戸といわれる場所を電車・バスを乗り継いで
一人で見に行きました。
バスも数時間に一本しか通らないようなところだし
バス停から一時間近く歩かなくてはいけませんでした。
そこには、湧水があって、それを汲みに来る人が2人いました。
そこでおじさんに声をかけられ、
『バス停まで送っていきたいけど、今のご時勢 車に乗せると
なにされるかわからないからごめんね』
と言われました。
『・・・』
私の方からお断りだよ。いったいどんな大学生に見えたのか・・・
若い女がひとりやっぱり怪しかったかな?
朝日を見ながら、20年前を懐かしむ私でした。
産後助産院
産後一ヶ月の産褥期のケアーが
その後の体調に影響をおよぼすと
ブログに書いたら
http://noricyan.ti-da.net/e4213068.html
その後、友達から内地の方には
産後助産院があるとききました。
とってもいいですよね。
出産後のわからないことなど、聞きながら
体のケアーができるとても必要だと思います。
お友達のちより助産院のちよりさんもいろいろなことを知っているので
お困りの方は相談してみると、きっと解決の糸口がみえますよ。
漢方薬でのケアーをお考えの方は
私も妊娠・出産を経験してアドバイスできることも増えてきたので
以前よりもお手伝いできることが多くなったと思います。
なにか困ったことがあるならばご相談下さい。
コバルトカルサイト
最近手にした『コバルトカルサイト』
職場復帰するにあたり、月の雫で購入しました。
別名:アフロディーテ
といわれている 愛の石
薬局に愛が広がるように
私自身が愛の表現ができるように
よろしくお願いします