子どもの時以来の末吉宮
記憶にあるのは、赤いお宮・急な坂・汚い泡ぶくぶくの川
久しぶりに行くと、
川は綺麗になり、お宮も新しく、公園内も整備されていてビックリ!!
景色も素晴らしく、モノレールが空を飛んでいるように見えるのが
沖縄っぽくなくて不思議な景色でした。
作成者別アーカイブ: noricyan
ユリ祭り
GWには沖縄総合運動公園にユリを見に行きました。
満開で、花の中に入ってくと甘い香りがしてきます。
もっとちゃっちいのかと思っていたので、
こんなにいい感じには驚きました^^
花の香りはいいね~
漢方・サプリメントは相乗効果です
おなは薬局では、漢方薬・サプリメントなどを症状を改善するために、
何種類も同時に使っていくことがあります。
また、飲んで頂いて体調の変化をみながら漢方薬・サプリメントを見直していきます。
ずうと同じのを使用していくのではありません。
お客様によく言われるのが
『Aを飲んでから症状がよくなったから、Aはよく効くねとか』
『飲むのはAだけにしていいね~』
などです。
よく効くね、というのはお褒めの言葉で嬉しいんですが
そんな単純なものではありません。
もしかりに、最初からAを単独で飲んでいたら効果があったかというと
???疑問です。
いろんな体の問題は、複雑にからみあったいるため、
段階的にほどいていっている様なものです。
たとえば、胃腸の弱い方は何を飲んでも吸収されないので
まずは胃腸を整えてから、栄養になるような漢方・サプリメントの胃腸負担の
少ないのから入れ、どんどん栄養が高いの(効果が高いのは胃腸に負担が大きいのが多い)
に変更していくため、長期にわたり服用します。
ご自身が期待する効果が現れてくるのが、栄養が高いのを飲むとでてきます。
しかし、けして栄養の高いのが効いたわけではなく、
今までの経過も必要だったということと、他に一緒に飲んでいるものの相乗効果が
でているということです。
この境界線の上からは、健康の水準だとすると
健康水準まで貯めて貯めて、線を越えるとどんどん良くなっていくので
そこまでは、時間がかかりますが頑張って頂きたいと思います。
では、健康水準を上回ってくると、漢方・サプリメントを止めていいかというと
すぐに中止してしまうと下がっていきやすいので、
ある程度続けてもらい、それから序序に減らしていきます。
妊娠に関していえば、良い水準までいけば妊娠するまで同じものを飲んで頂いた方が
結果が早いです。
GWの営業
おなは薬局ではGWは
5月3日(金)~6日(月)
はお休みになります。
よろしくお願いします。
今日・明日は開いています。
備瀬も4日(土)はお休みになります。
楽しいGW後半をお過ごし下さい。
ベビーをむかえいれる心を育むワークショップ
いままでの赤ちゃんを希望する方々との漢方相談、私自身の不妊経験から、
子どもを授かるのに必要なことは、
子どもを迎えいれる体(質の良い卵・ふわふわの布団のような子宮)を作ること、
子どもを迎えいれる心を作っていくことだと思います。
体・心を作り、あとは赤ちゃんがこの世に来るタイミングを待つのみです。
今まで漢方薬で体つくりを、お話をすることで少しでも心が軽くなるようにと行ってきました。
今回、縁のある人々が集まることで、
お互いに刺激しあい、高め合い各々の中にある、
穏やかな愛ある心を広げるきっかけなるのではないかと思ってワークショップを行います。
方法としては、本能の脳といわれる間脳を緩めていくことをしたいと思います。
パステル(クレヨンみたいなもの)で簡単な絵を描くことで間脳(ホルモンを調節している場所)をゆるめていったり、
瞑想をしたりする予定です。
日時:5月17日(金) 13時~15時
場所:おなは薬局 6名
講師:備瀬 紀子
費用:2500円
予約:おなは薬局 884-2204
問い合わせはメールでも大丈夫です。
noriko@onahaya.com
ベビーをむかえいれる体の仕組みを知るセミナー
子どもが欲しい、病院に通っているけど生理・妊娠の仕組み、
不妊治療の方法養生法(体のメンテナンス)がわからなくて、
悶々としている方が多くいます。
ある学会での発表では、妊娠への近道は、
生理・妊娠の仕組み・不妊治療の方法をひととおり把握することで、
先生との話し合いがスムーズにすすみ、ストレスも少なくなるとありました。
そこで基本から生理・妊娠の仕組み、
不妊治療の方法を説明する会をおこないます。
おなは薬局にご相談にいらっしゃった方から、
お話をしていくと、知らなかった~、もっと前もって知っていたら
遠回りはしなかったのにといういう話をよく頂きます。
子どもは授かるものなので、
絶対的な100%妊娠するという正解は、病院にも・おなは薬局にも
ありません。だからこそ、自分で選択してすすんでいくしかありません。
そのためには、基礎知識を学ぶ必要があると私は思っています。
できるだけその時、集まった人の疑問にそったものになればと思うので、
質問がある方は事前にお伝え下さい。
日時:5月10日(金) 13時~15時
場所:おなは薬局 6名
講師:備瀬 紀子
費用:2500円
予約:おなは薬局 884-2204
問い合わせはメールでも大丈夫です。 noriko@onahaya.com
ママになる準備(母乳育児)セミナー終了
先週木曜日に無事にセミナー終了しました。
参加人数は少なかったのですが、とても有意義なセミナーでした。
私も出産前に聞いていたら、もうちょっと楽だったかもしれないな~
母親・父親の心構え・母乳の仕組み・
母乳育児成功のポイント・オキシトシン・プロラクチン
人形を使ってのオッパイのあげ方
などなど
『なぜ赤ちゃんが泣くのか?』というちよりさんの質問に
???
『赤ちゃんが泣かないとほっとくでしょう。生きていくために泣くんだよ~』
と言われて納得!!
生きていくためだったら、泣くのはしょうがないね
おおめにみてあげられるね。
それと
妊娠中から母乳育児は始まっているから
常に、声をかけてあげてね(心で思うわけではなく、声を出す)と何回も言ってましたよ。
またこのような企画ができればな~と思っています。
ママになる準備(母乳育児)セミナー受付中
ちより助産院による母乳育児セミナー受付中です。
4月25日(木) 10時~
場所:おなは薬局
費用:2500円
予約:884-2204(おなは薬局)
まだまだ受付中です。
昨日、ちよりさんに会ったら、
今までの〇十年助産師人生、母乳に関する資料をまとめていました。
いっぱいありすぎて、困ってしまうと言ってました。
母乳に関することだけではなく、母になる心構えも知るきっかけに
なって欲しいなと思います。
http://noricyan.ti-da.net/e4649566.html
私の経験
私は出産前から、母乳育児をしたいというのをずーと思っていました。
なので哺乳瓶も1個しか用意していなくて、ミルクも買っていなかった。
だけど、出産してみたらオッパイは少しもでない。
でないのに、赤ちゃんの体重を、おっぱいをふくませて飲ませたら体重を測りにいく
というのを繰り返し、体重計にでる数字は0g・・・
同じ日に出産した人の記録をみるとどんどん数値が増えていく・・・
どうすればいいのか助産師さんに確認したら
頻回に吸わすこと1日8回以上何回でも
8回以上ということは3時間おきに飲まさないといけないけど
1回の授乳に体重を測り、ミルクをあげ、母乳をふくませると
1.5時間 ~ 2時間 かかりました。
私はすべてが終わってから3時間後かと思っていたけど
実は授乳開始から3時間後ということは・・・
1回の授乳時間が終了して1.5時間 ~ 1時間では 授乳を開始するんです。
私の出産前の知識では授乳は3時間おきと思っていたから、どうしても納得がいかなくて
出産後はボーとしているせいなのか、はたまた興奮しているせいなのか
頭でっかちのマニアル人間の私には、その時に言われても理解できないんです。
今考えるとおかしいんですが・・・
前もって知っていたら、覚悟してのぞんだのに
そしたら授乳時間中も、もう少し手を抜いたのにと思います。
その後は、どうにかこうにかちよりさんや、他の助産師さんの手を借りて
母乳だけになりましたが、もうちょっと前もって知っておけばと思いました。
いろいろな事情により、どうにもならないこともありますが
母乳育児にこだわるのではなく、選択する道を前もって知りそれぞれのメリット・デメリットを
把握してご自身の子どもに当った道を選べる準備をしてほしいと
私は経験を通して思っています。
ママになる準備(母乳育児)セミナー開催
ママになる準備セミナー
知っていると楽しい母乳育児
おなは薬局では漢方子宝相談を始めて7年目に入ります。
子どもを授かり、ママになる方が増えてきました。
私も妊娠前から漢方薬を飲んで体を作り、
妊娠中・授乳中も漢方薬を飲んで体のケアーをしてきたおかげで、
体の回復が早く、楽しく育児ができてよかったと思います。
それでもいろいろ悩むことが多く、その中でも母乳については苦労が多かったです。
その時に、とっても助てくれたのが『ちより助産院』のちよりさんです。
わからないことだらけだし、傷は痛いし、母乳はでないしで、
育児ノイローゼ気味になっていたのを、いろいろ教えてもらい助かりました。
そんな私の経験からも、
出産前から(出産後は家から出れない、体調のことだけかと思っていたけど、
赤ちゃんを怖くて一人で連れて歩けないので)話を聞いていて
頭の片隅にでも残っていると、少しは安心して育児が進めていけると思います。
今回は、ちより助産師さんもお招きして妊娠中から始める母乳育児を成功させるためのコツを教えて頂きます。
知っていると楽しい母乳育児です。
どなたでも参加可能です。
妊婦さん・出産後・妊娠する前に話を聞いてみたいなど興味がある方は
予約制になっていますので おなは薬局884-2204にお電話下さい。
講師:南風原助産師 (ちより助産院) http://chiyori-josanin.jimdo.com/
日時:4月25日(木) 10時~12時
場所:おなは薬局 6名
費用: 2500円
予約:おなは薬局884-2204
デイゴ
散歩をしていたら、大道小学校にデイゴの花が咲いていました。
最近はデイゴの木があっても、なかなか花が咲かないのに
とっても綺麗な朱色で、沖縄の空に栄えます。