1.ダイエットブログ タンパク質炭水化物バイキングシーホーク 朝からタンパク質2皿たいらげちゃった おはようございます。 ヒルトン福岡シーホークにきています。 バイキングにいって困ることがあります。それは食べるものがない。 バイキングって炭水化物しかないんですよ。米、麺類、パン類、パスタ、カレーなどが結構な場所をとっていて、肉、卵などのタンパク質って意外においてないんですよ。 安い炭水化物で血糖値を上昇させて満腹感を... 2015年11月16日 小那覇 安之
1.ダイエットブログ 沖縄飛行機座席JTA 痩せた人って、席を立たなくてもいいんだ こんにちは おなは薬局でダイエットカウンセリングをしているユキちゃんです。 沖縄にいると乗る機会が多い飛行機ですが、JTAの小さめの飛行機は中の座席の間隔も狭いのでいつも窮屈な思いをしているのですが、最近の減量効果で、狭い座席でも膝をくむことができ、かんどうしていたのですが、隣の列の窓際に座っていたひとがトイレに行くた... 2015年11月15日 小那覇 安之
1-2.ユキちゃん体重日記 おなは薬局ダイエット体重日記 一週間のまとめ 11/08~11/14 おなは薬局でダイエットカウンセリングをしている小那覇安之です。 今週一週間のまとめ 11/08(日)~11/14(土) 体 重:109.3キロ→109.1キロ 体脂肪量:36.9Kg→35.6Kg 骨格筋量:35.65Kg→34.6Kg 体水分量:53Kg→53.8Kg 骨 量:3キロ→3.05キロ 内臓脂肪:25... 2015年11月14日 小那覇 安之
1.ダイエットブログ ダイエット最強の食事リバウンド空腹ホルモン ダイエット神話:「カロリー」を減らせば体重は落ちる 減量の秘訣。 「カロリー消費より少ないカロリーの摂取」よく聞く話だ。 しかしそうした短期集中のダイエットでは空腹ホルモンと代謝が乱されて、通常食に戻ったらリバウンドしやすい。インスリン抵抗性、レプチン抵抗性、テストステロン低地、甲状腺異常などが、低カロリー・ダイエットの結果として生じる。 食事の第一の目的は頭と体に燃料... 2015年11月13日 小那覇 安之
1.ダイエットブログ 最強の食事爬虫類脳大脳辺縁系人間脳 ラブラドール脳が何でもかんでも食べさせる 脳の第一の部分「爬虫類の脳」は体温調節や電気系統などの低次のプロセスを制御している。脳の高次の部分に何が必要かにかかわらず、生き残るためには爬虫類の脳に充分な栄養を与えねばならない 大脳辺縁系からなる第二の脳「ラブラドールの脳」この部分は食料探索や生殖行動といった人類が生き延びるための本能をつかさどっている。つまりこの... 2015年11月10日 小那覇 安之
1.ダイエットブログ おなは薬局亀鹿仙亀板動物生薬 調子がよいユキちゃんです。 年々、体調が上がり調子のユキちゃんです。いろいろな漢方薬を飲んではいますが亀の力が大きいのではないかと思っています。 今日は亀鹿仙に(キロクセン)ついて紹介します。亀鹿仙は 亀の甲羅、鹿のつのなどの 動物生薬、西洋人参 クコシ、サンザシなどの 植物生薬からできています。亀板にはコラーゲン、18種類のアミノ酸、脂質、カル... 2015年11月10日 小那覇 安之