新聞を読んで見つけた気になる記事 | |||||||
携帯電話 発がん性指摘 WHO組織 世界保健機関(WHO)の専門組織、国際がん研究機関 「聴神経腫瘍や(脳腫瘍の一種である)神経膠腫の危険性が 限定的ながら認められる」との調査結果を発表した。 対策として「(耳に触れずに)携帯電話のメールをつかうなど 直接電磁波に触れないような使用方法が重要だ」と指摘。 なるべく携帯電話本体に触れる時間を短くするよう提案した。 (琉球新報6/2掲載) | |||||||
どこにいても届く電波を発しているのだから 相当な電磁波が出ているのではないかと思っていたが やっぱりそうか!! いつも携帯電話を持ち歩かないユキちゃんにとっては朗報です。 今まで以上に携帯電話を持ち歩くのはや~めよっと。 皆さんも必要以上に携帯と遊ぶのはホドホドにね。 |
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします