おはようございます
おなは薬局でダイエットカウンセリングをしている小那覇安之です。
まちに待った自転車部活動日
本日のコースは前回の続き、名護ブルーシール前から本部半島一周です。
ブルーシール前→本部港→瀬底島→美ら海水族館→備瀬崎→今帰仁運動公園→古宇利島(昼食)→屋我地→ブルーシール前
距離50キロ、3時間の予定で出発です
高速道路で名護までRex君でぶっ飛ばし
ブルーシール前から出発~!!
ピーカンではない少し秋を感じる太陽さん
左手に海を見ながら、名護の採石場
辺野古埋め立てに使う船が沢山停泊しています。
瀬底島へGo
やはり、ここまでくると海の透明度がいいですね
ダイビングに向かう船発見
天気もいいし、海の中も綺麗なんだろな~
島の綺麗なビーチで遊んでいる~
県外からくる観光客はこんな環境にあこがれて沖縄に移住してくるんでしょうね~
島入り口にできたばかりのアパートには完成満室と大きく書いてあった
googlemapを見て行きたいと思ったのは瀬底島の南端
MAPをみたら簡単に行けそうなのですが実際には
未舗装の荒れた道
タイヤが細いロードバイクだとすぐにパンクしてしまうような未舗装道路でも
SLATEなら関係ない。枯れ木、岩の上もグイグイ進む。
ようやく藪の中から出たところはウガミ場でした
35キロ地点、美ら海水族館閉館しているのかな?
自粛の影響か、観光客がいませーん
フクギ並木、うっそうとして集落全体が穏やかな感じ
観光客が減ったので雰囲気抜群です。
53キロ地点 ワルミ大橋からみた古宇利大橋
なだらかなアーチが綺麗な橋なんだよねー
古宇利大橋、片側に広めの歩道があって
車で通り過ぎるのもいいけど歩いて渡るのもおススメです
今日もありつけた~!!
古宇利島のウニ丼
前回は近くまで来ていたのに食べることができなかったので
今日はラッキー
名護の字真喜屋から東江あたりまで自転車専用道路が整備されていた
スゲー!!
でも走っている自転車は一台もいない。
使われない自転車道路を作るより車道を広げた方がいいと思うんですがね~.....
50キロ、3時間の予定が実際には84キロ、4時間半のロングライドになってしまいました。