
こんにちは
おなは薬局でダイエット相談・漢方相談をしている小那覇安之です。
電気自動車に乗り始めはや2カ月が経ちましたが今年の夏がすごすぎたのか
車の性能限界なのかわかりませんがRex君のエアコンの効きにはちょいと不満。
購入するときの話では「電気自動車はガソリン車のように熱源が無いのでエアコンはガンガン効きますよ」と聞いていたのですが
なんとも満足な冷えが体感できないでいます。
日差し対策としてガラスにフィルムを貼ることにしたのですが4面すべてをお願いすると6~7万円するとのこと
まじで~!!高くない?
Amazonなどでフイルム自体は2000円ほどで売っているんだけどな~
貼るのに技術が必要で高いのでしょうね。
さすがにフロントガラスはどうやっても自分で貼ることはできなさそうなので業者さんにお願いして
その他のフロントサイド、リヤサイド、リヤウィンドウ、計5面を自分で貼ってみることにしました。
まずは簡単そうなフロントサイドから始めたのですが、どうしてもガラスの湾曲で最後らへんがうまく処理できずにグシャ~。
直しのきかないシワが入りはい終了。
インターネットに張り方とかのっていないのかな?と検索したところYouTubeに貼り方を動画でUPしている人がいました。
まずはヒートガンを使って型を成型することが必要なようです。
この成型をしていなかったので最後に処理できないシワができてしまうようです
動画を参考に
根気よく「何度もヒートガンをかけコテ」をあてを繰り返し余分な部分を縮ませてガラスの湾曲に合うまで繰り返します。
この作業がおそらく職人の技なんでしょうね。
後はガラス面にこれでもかとせっけん液をかけてフィルムを載せます。
ゴムベラで中の水をゆっくりと端っこまでもってきて出してしまえばあっという間に完成です。
ヒートガンで成型するひと手間で綺麗に張ることができます。
ヒートガンで成型しないとこのようなシワができてしまいどうしようもなくなってしまいます
ヒートガンで成型してしまえばシワができずに簡単に張り付けることができます。
YouTubeで「リアガラスの1枚貼りのやり方 」などで検索したら参考になる動画が沢山あります。
これで来年夏の暑さからは解放されるのかな?
使った材料
ミラリード カーフィルム 貼り易い赤外線カットHCフィルム2M クリア FD-23
スターターキット(ゴムヘラ、プラヘラ、鉛筆)