いつもおなは薬局に漢方相談に来てくれる韓先生に
頭のよくなる漢方を聞いたところ即答してくれたので
今回はリュウ先生にも同じ質問を聞いてみようと先生に話しかけようとしたら
リュウ先生の方から:夜おしっこに起きますか?
質問をする前に質問されてしまった。
ユキちゃん:寝る前に水を飲んだときには起きます。
リュウ先生:腰は痛くないですか?
ユキちゃん:たまに痛いことがあります。
もしかして腎虚?
ということで補腎剤をすすめられました。
記憶力では
食品:
「くるみ」脳を補う 形が脳みそに似ているから
「卵」脳の材料 1日に1~2個
食事例
卵2個、野菜 1食は完全に炭水化物抜き
夕食:米の代わりに豆腐をとる
おなかがすいたら野菜100%ジュース
タンパク質は腎に問題がなければとりすぎは気にしないでもよし。
なぜ炭水化物を1食は完全に抜くのかといえば
糖質に問題があるらしい。
糖質を摂っても運動などをしてスグに消費することができるなら問題ないが
現代人はあまり動かないからダメ。
夜のビールも同じ糖質の問題
ビールを飲んでおしっこをしたくなる。
ということは糖分が吸収されて、残りの水分がおしっこ。
夜・寝る前の糖分吸収は120%と考えること。
なるほどね~
炭水化物を摂るなら朝食・昼食
タンパク質は摂るなら夕食 (タンパク質が筋肉を作る)
ダイエットにもつながる話ですが、やはり健康の基本は食事ということです。
今日からさっそく実験してみます。