
こんにちはおなは薬局で
ダイエットカウンセリングをしているユキちゃんです。
ネットコンサルタントの話を聞いていて
やっぱなんかね~という気になってしまった。
[沖縄 漢方薬]をgoogleで検索した場合
HP型だと検索キーワードが限定されてしまうので設計図にのっている以外のキーワードでは検索されない。
しかし、弊社のシステム「ビジネスブログ」だとブログに書いたワードも検索対象になるので
検索される可能性が全然違うというものでした。
???? HP型であろうとブログ型であろうとどちらもgoogleロボットがガンバってキーワードを
インデックスするのではない?と思っていたのですが
うちのシステムは「ビジネスブログだから」ブログのワードも検索されるんです。
いままでやっている方法よりいいんです。をアピールしてくるんです。
今のおなは薬局のHPと説明してくれたビジネスブログの
なにが違うのか、まったく理解できない
さらに決定的だったのが
今日の資料の中に「沖縄 漢方薬」で検索すると2位にアメブロが入っている
無料で出来るアメブロをつかって2位になっているのはなんで?
やっぱり、システムがどうのこうのではなく、見る人に取って有意義な情報を書いている人が
上位にくるんじゃないか!!!
そんなシステムに3,087,000円(5年間の分割)を支払うとかありえないし。
今回のお話はお断りしました。
いろいろ、資料を見せてもらい、すごく貴重なお話は聞けたのですがね~...
ホームページ料金プラン「実際に提示されたプランです」
■初期費用
初期SEOパック 75600円(税込)
サーバー初期 5400円(税込)
■月額費用(60回)
GENOM
割賦料金16300円(PC用)
割賦料金28300円(スマホ用)
サーバー月額 3070(税込)
plimoサーバー年額21600円(税込)
別途ドメイン年額 7560円(税込)
5年間トータルで3,087,000円
5年後も月額費用は発生するので47,670円支払い続けることになる
ネット関係に詳しい人に相談したところ
この会社は「太く長く」だねと表現していました。