中医薬研究会 勉強してきました。 | |||
最近、なかなかいけなかった中医薬研究会の勉強回に行ってきました。 「今回は絶対に聞きにきたほうがいいよ!!」 といわれていたので思い体を動かしなんとか参加してきました。 講師は山口県の橋本先生。 先生自身がガンを体験しお客様に同情ではなく、共感できるようになった。 とのおはなし、う~ん。 深い!! 共感、簡単に使う言葉ですが、言葉の意味を改めて共感しました。 | |||
ガンとは重さが違えど、ダイエットでユキちゃんはお客様と多くの共感をしています。 お客様:やせている人に言われても、気持ちが分からないでしょ!! お客様:ユキちゃん、一緒に勝負していこうな。 ユキちゃん:うん、うん、そうだよね~ 負けないよ~!! こんな共感はできます。 共感すると、どうにか痩せてほしい、なにかいいやり方はないか? このときに、この人は何をしているんだろう。すごく興味がわいてきます。 | |||
橋本先生にはいろいろな事を教えていただきました。 缶コーヒーのこと。 セカンドスキルを持つ大切さ。 カゼに使える漢方薬。 麦味参顆粒、冠元顆粒、温胆湯の使い方。 北風政策より、太陽政策。 思い出しても、4時間の講演では時間不足でした。 また、来てほしいです。 | |||
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします