
こんばんは
痩せるためにできることは何でもしてきた小那覇安之です
県独自の緊急事態宣言も解除され
本州との行き来ができるようになりました。
ネットを見ていると上高地がよい季節になっているようで
紅葉を見に弾劾ツアー開始です
以前からしてみたかった「テントですごそう上高地」
1泊2日での強行スケジュール
沖縄感覚だと17時半についても気にしないのですが
山の上の寒い場所
なにか予想外のことが起こっても、対応することがいっさいできない
これはヤバ過ぎる
なので実際には「3泊4日 テントで過ごそう上高地の旅」
(金曜日)
沖縄 大阪(伊丹)
18:05 → 20:00

大阪(伊丹) 大阪(阪急三番街)(モノレール・阪急)
20:21 → 20:45
大阪(阪急三番街) 大正池(深夜高速バス)
21:30→(土曜日)05:12

初めての深夜高速バス
乗ったらすでにカーテンで閉じられていて閉塞感が半端ね~し
3列シートというからもう少し広いのかと思っていたけど意外と狭い

途中SAで2回ほど休憩があるがだれも降りてこない
皆さんしっかり寝ている様子
ユキちゃんは寝ているんだか寝ていないんだかの状態で翌朝5時
「大正池」到着~!!!

雪まじりの真っ暗なバス停に降ろされ「寒ーい!!!!」
バスの中は快適空間だったのに
急いで服を重ね着して寒さ対策

大正池で日の出を待つこと30分

山の方はガスって見えない
時間はたっぷりあるので遊歩道をテクテク


初めて大正池に来たのは小学生のころ
その時は大きな池でボートで遊ぶこともできたのを覚えているのですが
現在は砂が堆積してしまい「池?」というくらいの状態になっています。

田代湿原も同じくほぼ埋まってしまっています



河童橋到着
山はすっかり雪景色
紅葉が思ったほど進んでなかったのは残念ですが
空の青さと山の白、森の緑もまたよいものです

日本アルプス観光森のリゾート小梨
まずは本日の寝る場所を確保
テント場のチケット購入¥1,200

ちょうどお昼時
「徳沢園の野沢菜チャーハン」を食べたーい

徳沢園までのお散歩
こういったまっすぐな「木」好きなんだよね~

明神館到着

勝手に名付けた「トトロの木」

テント泊が沢山いる~!!
徳沢園到着
お目当ての 「徳沢園の野沢菜チャーハン」 売切れ

久しぶりのカレーライスを食べて満腹
腹ごしらえも終わったので戻りましょうか

木のみをたべているニホンザルに遭遇

苔の生えた木が気になってしまう

明神橋
天気がよく、観光客も多くなってきた感じ

唯一の紅葉?


いつ来ても澄んだ水が流れている「岳沢湿原」

静けさを求め
他のテントからできるだけ距離をとって
マイテント設置完了
本日のお宿

寝床を確保したので
15時からへべれけタイム
ユキちゃん好みの甘いワインとサラダチキン

ワインを飲んだら一気に睡魔に襲われお昼寝

夜中に向かってー1度予想

17時
日もすっかり落ち、真っ暗そろそろ寝ましょう
湯たんぽ、毛布2枚を借りて買ったばかりのNew寝袋でおやすみなさい

あまりの寒さで起きたら気温「ー10度」
ヤバー!!










水分はすぐに凍ってしまう-10度
寒い、寒い、寒い
速く下山したい~!!!!!!!!
マジで
いつもなら
上高地から新島々までバスで移動するのだが
1時間も待っていられないので

google先生が教えてくれた坂巻温泉まで移動その後松本バスターミナル行バスで移動開始


暖かーい、文明って最高!!!!!!
ウツラウツラ
しているうちに松本駅到着
あずさに乗って新宿へ

本当なら日曜日の最終で沖縄に帰りたいのだが
京急蒲田で1泊




沖縄(那覇空港)に着陸
ー10度の世界から20度の世界に帰ってきました。
やっぱ
旅行っていいね!!!